Lá đỏ nhật bản 日本の紅葉名所 毘沙門堂
そろそろ本格的な紅葉の季節ですね(^-^)/みなさんいかがおすごしですか?ホアルーです。
ベトナムエンジニアと実習生の方達のための、名所紹介第4弾は、京都山科(やましな)にある毘沙門堂(びしゃもんどう)をご紹介します。
さっそくですが、写真で紹介していきますねv(o゚∀゚o)v

古刹(ふるいお寺)といった感じでいい雰囲気ですね。



燃えるような赤い紅葉と緑のコントラストがまたいいですね〜(* ´ ▽ ` *)




紅葉の絨毯(じゅうたん)がいい感じですね。
いかがですか?毘沙門堂は紅葉が散り始めたぐらいに行くのが一番きれいだと思います。
京都駅から毘沙門堂へのアクセスを説明しますね。
まず京都駅から2番線ホームの電車に乗って、次の駅の山科駅(やましな)で降りてください。
北出口を出て、地下道を通って突き当たりを右に曲がってまっすぐ進んでください。右手に線路下の陸橋路(せんろの下の道)がありますので、その交差点を左に曲がってひたすらまっすぐです。すると15分ほど歩くと毘沙門堂に着きます。坂道を登るような感じになるので少し疲れますがかんばってください\(^o^)/
素敵な紅葉の景色にみなさんが出会えるように願っています。それでは(^-^)/
ベトナムエンジニアと実習生の方達のための、名所紹介第4弾は、京都山科(やましな)にある毘沙門堂(びしゃもんどう)をご紹介します。
さっそくですが、写真で紹介していきますねv(o゚∀゚o)v

古刹(ふるいお寺)といった感じでいい雰囲気ですね。



燃えるような赤い紅葉と緑のコントラストがまたいいですね〜(* ´ ▽ ` *)




紅葉の絨毯(じゅうたん)がいい感じですね。
いかがですか?毘沙門堂は紅葉が散り始めたぐらいに行くのが一番きれいだと思います。
京都駅から毘沙門堂へのアクセスを説明しますね。
まず京都駅から2番線ホームの電車に乗って、次の駅の山科駅(やましな)で降りてください。
北出口を出て、地下道を通って突き当たりを右に曲がってまっすぐ進んでください。右手に線路下の陸橋路(せんろの下の道)がありますので、その交差点を左に曲がってひたすらまっすぐです。すると15分ほど歩くと毘沙門堂に着きます。坂道を登るような感じになるので少し疲れますがかんばってください\(^o^)/
素敵な紅葉の景色にみなさんが出会えるように願っています。それでは(^-^)/
- 関連記事
-
-
大阪 勝ちダルマで有名な勝尾寺の紅葉を見に行ってきました 2018/11/25
-
関西おすすめ初詣スポット 住吉大社(Sumiyoshi Taisya) 2017/12/26
-
Hoa cánh bướm nổi tiếng ở chùa Hannyaji nara nhật bản 2018/08/15
-
Lá đỏ nhật bản 日本の紅葉名所 毘沙門堂 2017/11/02
-
Lá đỏ nhật bản 日本の紅葉名所 南禅寺・永観堂( Địa điểm lá đỏ nổi tiếng của nhật bản なんぜんじ・えいかんどう) 2017/10/29
-
関西おすすめ初詣スポット 伏見稲荷大社(husimi inari taisya) 2017/12/20
-