ベトナムから賄賂を根絶するのはかなり難しい
ベトナムには賄賂の習慣が色濃く残っています。交通警察の取り締まりを受けても賄賂を要求されますし、公共機関に優先的に書類を通すのにも賄賂、公務員の昇進にも賄賂、就学・就職も賄賂です。
近年ではそれほどおおっぴらに賄賂を渡すような事はありませんが、昔は当然のようにいろんな場面で賄賂を要求され、渡していたそうです。
現状ベトナム政府は賄賂を取り締まる方向性の政策をとっていますが、具体的に法律化されるのではなく、政令や省令にとどまっているようで、法的拘束力がなければ賄賂の根絶にはほど遠いでしょう。

ベトナムではあまりにも賄賂が浸透しすぎて、賄賂をかたくなに拒否するといろいろな場面で不利を被る事になります。それはそれでなんか寂しいのですが....。
最近は元大臣などの逮捕・粛正がニュースにもなっているように、政府は賄賂・汚職を排除していく姿勢を示しています。そのあたりは中国と共通していますね。
やはり国家のトップレベルにいた人間でも粛正され法の下に処罰されるのなら、少しずつ”賄賂は悪”という意識がより浸透していき、やがて賄賂を根絶する事も可能なのではと期待します。
コネや賄賂の習慣のせいで、才能ある若者の芽がつまれる事はベトナムという国にとっても大きな損失ですからね。




にほんブログ村

近年ではそれほどおおっぴらに賄賂を渡すような事はありませんが、昔は当然のようにいろんな場面で賄賂を要求され、渡していたそうです。
現状ベトナム政府は賄賂を取り締まる方向性の政策をとっていますが、具体的に法律化されるのではなく、政令や省令にとどまっているようで、法的拘束力がなければ賄賂の根絶にはほど遠いでしょう。

ベトナムではあまりにも賄賂が浸透しすぎて、賄賂をかたくなに拒否するといろいろな場面で不利を被る事になります。それはそれでなんか寂しいのですが....。
最近は元大臣などの逮捕・粛正がニュースにもなっているように、政府は賄賂・汚職を排除していく姿勢を示しています。そのあたりは中国と共通していますね。
やはり国家のトップレベルにいた人間でも粛正され法の下に処罰されるのなら、少しずつ”賄賂は悪”という意識がより浸透していき、やがて賄賂を根絶する事も可能なのではと期待します。
コネや賄賂の習慣のせいで、才能ある若者の芽がつまれる事はベトナムという国にとっても大きな損失ですからね。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ベトナム 地方都市での溶接の仕事は時給200円 2018/11/29
-
ベトナム女性との国際結婚 2017/12/22
-
ベトナム人の助け合い精神 2018/04/05
-
ベトナム テト(旧正月)休暇期間のベトナム旅行をおすすめしない理由 2018/01/20
-
ベトナム人 家族への想い 2018/03/18
-
ベトナムの魅力 2017/12/28
-