チップ文化のない日本人のためのベトナムのチップ事情
日本ではチップ文化はありませんよね(ホテルの宿泊料に10%のサービス料が含まれています)
まあおひねりはありますがそれはまた別として(笑)
欧米などでは当たり前のチップ文化。ボーイに荷物運んでもらったり、ベットメイキングしてもらったりするとチップが必要です。

じゃベトナムではどうなのかというと必ずチップ必要という感じではないです。あげないならそれでもOK。ですがサービスの質に応じてチップをあげても全然構いません。
どっちでも良いってことか(笑)
ですが観光地では少し話しが違います。妻の故郷タムコックの洞窟ボートトリップの船頭さんにはチップ文化がありますし、もしボートトリップが終わってチップあげなかったら露骨に嫌な顔をする船頭さんも中にはいます。
観光地で良く見るシクロに乗った場合もチップ要求されます。まあこれは払わない方が良いです。乗車中にチップ要求し、チップをくれた客に最終的に法外なシクロの乗車料金を請求したりするケースもあるので。

結局ベトナムではチップはケースバイケースですね。長期滞在するホテルのベットメイキング時はチップ必要ですし(2万ドン程度でOK)それ以外ではチップの必要はありません。
観光地でツアーなどに入っている場合はガイドさんに確認してください。チップが必要なケースもあると思われます。

にほんブログ村
まあおひねりはありますがそれはまた別として(笑)
欧米などでは当たり前のチップ文化。ボーイに荷物運んでもらったり、ベットメイキングしてもらったりするとチップが必要です。

じゃベトナムではどうなのかというと必ずチップ必要という感じではないです。あげないならそれでもOK。ですがサービスの質に応じてチップをあげても全然構いません。
どっちでも良いってことか(笑)
ですが観光地では少し話しが違います。妻の故郷タムコックの洞窟ボートトリップの船頭さんにはチップ文化がありますし、もしボートトリップが終わってチップあげなかったら露骨に嫌な顔をする船頭さんも中にはいます。
観光地で良く見るシクロに乗った場合もチップ要求されます。まあこれは払わない方が良いです。乗車中にチップ要求し、チップをくれた客に最終的に法外なシクロの乗車料金を請求したりするケースもあるので。

結局ベトナムではチップはケースバイケースですね。長期滞在するホテルのベットメイキング時はチップ必要ですし(2万ドン程度でOK)それ以外ではチップの必要はありません。
観光地でツアーなどに入っている場合はガイドさんに確認してください。チップが必要なケースもあると思われます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
結婚できない人は”落ちこぼれ”という残念な考えが残るベトナム 2018/10/14
-
ベトナム人実習生について思う事 2017/12/15
-
失われて欲しくないベトナム人の素朴さ 2018/03/31
-
ベトナムのできる人はかなり稼いでいる 2018/05/15
-
ベトナムの魅力 2017/12/28
-
ベトナム 地方都市での溶接の仕事は時給200円 2018/11/29
-