ベトナム人の気質や性格(ベトナム男性と上手に付き合うための方法)

ホアルー

こんにちは!ホアルーです(^-^)/

今回はベトナムの方の気質や性格について、私がビジネスで関わったベトナムの方のエピソードも踏まえて
書いていきたいと思います。これからビジネスでベトナムと関わっていく人や、
ベトナム人の友人がいる方などの参考になれば嬉しいです。

2017111420284627a.jpg

・ベトナム人の気質

あくまで一般的にという前提で書いていきますが、まずベトナムの方は女性も男性も,
家族・親戚の繋がりを大事にします。もちろん日本人も家族を大事にしますが、親戚に
対しては家族ほど大事にするという意識は希薄でしょう。

しかし、ベトナム人は一族意識が高く、親戚に対しても家族と同じような感覚で接する事が多いです。
家族、親族間の助け合いの意識もとても高く、お金の貸し借りなども親族間では良くあります。
よって、家族や親族の事を悪く言われるのをとても嫌がります。


もしベトナム人の方に家での食事などに誘われた際には、当然の事ですがご両親や親族の方に
礼儀正しく接しましょう。
言葉がわからなかったり、環境に慣れないからといってぞんざいな態度を取るとあまり良くありません。
礼儀正しくしようとする態度が伝われば、必ず良く接してくれます。ふところが深いのもベトナム人の特徴です。


・ベトナム男性の人付き合い

ベトナムの男性社会は、まず上下関係が厳しいです。
年下の人に対してはem、年上にはanhと呼び方に使い分けがあるほど、年齢の上下を重んじます。
しかし、必ずしも年齢が上の人が食事代などを出さなければならないといった考え方はありません。

例えば食事に誘った方が払えば良いとか、お金を持っている方が払えばいいといったように、柔軟に考えます。
日本人の方で、ベトナムに出向している方などは、現地で食事などに招待される事が多いと思いますが、
お金を払おうとするのではなく、手土産にフルーツなどを持っていくほうが喜ばれます。

そしてとにかくお酒好きが多いです(笑)
厳密に言うと、お酒好きというよりも仲間と集まってお酒を飲みながらワイワイするのがめちゃくちゃ好きです。
そういったところに招待された場合はある程度飲まされる事は覚悟して行ってください(笑)

間違っても飲めるような雰囲気を出さないほうが良いです。地元ののんべえが勝負を挑んできますので。
これらを踏まえた上で、ベトナム男性と上手に付き合ってください。

2017111421534962e.jpg

今回はこのへんで失礼します(^∇^)ノ 次回もベトナム人の気質や性格について書きたいと思います。では(^-^)/


関連記事
ベトナム習慣
ベトナム 庶民の習慣





ベトナムの情報満載です!
当ブログもランキングに参加しているので
クリックお願いします。

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ベトナム旅行へ
にほんブログ村




関連記事
Posted byホアルー

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply