ベトナムの若者は学校教育での勉強は苦手だが、地頭が良い人は多い
ベトナムの人はあんまり勉強好きじゃない人が多いです。学校教育での勉強って意味ですが。
日本みたいな受験戦争もなく、親世代も子供を何がなんでも一流大学に入れたいなんて考える人も、日本に比べて圧倒的に少ないです。
これにはいろいろ理由があるのですが、これらの記事を読んでいただくとわかると思います。
ベトナム 若い世代の苦悩

ベトナムのビジネスマンはリスクをとる

じゃあベトナム人は頭が悪いかというと、むしろ地頭が良い人が多いという印象です。
なぜ地頭の良い人が多いかというと、子供の頃の遊び方や家での過ごし方にヒントがあるのではと思います。

具体的には、ベトナムの子供はいろんな遊び方をする際に、遊びを通してものの扱いや工夫の仕方を学びます。
また、果物や野菜をいたずらや度胸試し感覚で泥棒したりもするので、いかに手際良くものごとを進めるかという事にも長けているのです。
日本の今の子供はそんな遊び方はあまりしませんよね。ベトナムでも同じく今の子供達はスマホでゲームですが。
ベトナムの若者や子供はスマホゲーム大好き

しかし、つい数年前まではベトナムではスマホなどはあまり普及していなかったので、前述したような遊び方をしていたのですよ。
その世代がちょうど今の実習生の子達ですね。
だから日本の若い世代と比べて、ベトナム実習生の子達は地頭が良く作業センスが良い子が多いのだと感じるのだと思います。
その地頭の良さが後々ベトナムを背負って立つ年齢になった時に大いに活かされるような気がして、将来のベトナムは楽しみだな、なんて個人的に思ったりもしています。

日本みたいな受験戦争もなく、親世代も子供を何がなんでも一流大学に入れたいなんて考える人も、日本に比べて圧倒的に少ないです。
これにはいろいろ理由があるのですが、これらの記事を読んでいただくとわかると思います。
ベトナム 若い世代の苦悩

ベトナムのビジネスマンはリスクをとる

じゃあベトナム人は頭が悪いかというと、むしろ地頭が良い人が多いという印象です。
なぜ地頭の良い人が多いかというと、子供の頃の遊び方や家での過ごし方にヒントがあるのではと思います。

具体的には、ベトナムの子供はいろんな遊び方をする際に、遊びを通してものの扱いや工夫の仕方を学びます。
また、果物や野菜をいたずらや度胸試し感覚で泥棒したりもするので、いかに手際良くものごとを進めるかという事にも長けているのです。
日本の今の子供はそんな遊び方はあまりしませんよね。ベトナムでも同じく今の子供達はスマホでゲームですが。
ベトナムの若者や子供はスマホゲーム大好き

しかし、つい数年前まではベトナムではスマホなどはあまり普及していなかったので、前述したような遊び方をしていたのですよ。
その世代がちょうど今の実習生の子達ですね。
だから日本の若い世代と比べて、ベトナム実習生の子達は地頭が良く作業センスが良い子が多いのだと感じるのだと思います。
その地頭の良さが後々ベトナムを背負って立つ年齢になった時に大いに活かされるような気がして、将来のベトナムは楽しみだな、なんて個人的に思ったりもしています。

- 関連記事
-
-
ベトナムのSNS事情 2018/09/06
-
失われて欲しくないベトナム人の素朴さ 2018/03/31
-
ベトナム人はLINEじゃなくてZalo 2018/01/10
-
ベトナムでは食の安全に対する関心が高まっている 2018/02/19
-
ベトナム人の飲食店での店員さんへの対応 2018/08/07
-
ベトナム人の気質や性格(ベトナム男性と上手に付き合うための方法) 2017/11/14
-