電車で席を譲る人が少なくなってきたなと感じた話
若い世代の車離れが謳われて久しい日本。特に都市部では車ではなく、電車を移動手段としている方も多いです。
で、最近個人的に顕著になってきた、気になる事があるので、記事にしようと思いました。

電車でお年寄りや妊婦さん・小さな子供さんを連れている方に席を譲らないケースを見る事が多くなってきたなと。
よくあるのが、みんな並んで座ってスマホに夢中で、お年寄りや妊婦さんが立っている事にすら気付いていないケースです。
シート1列全員がスマホで下向いてるか、寝てるかで誰も気付かないなんてのも見たことあります。
(譲る気なしの意志を示すためにわざとずっと下向いてスマホしてるのかな?)
まあ気付いてないなら仕方ない面もあるのでしょうが、その絵面はお世辞にも気持ちいいもんじゃないですよ。

でもあからさまに席どうぞなんて譲るのも、ちょっと気が引ける場合もあるので、私はそっと席を立つだけにしてます。
その後お年寄りじゃなくて、若い男がすぐに座ったなんてこともありますよ(笑)
そういったところから、今の日本って周りを観察して、配慮する気配りに欠けてきているのかな、なんて思ったりします。
少しずつ他人に無関心になり、マナーを守らない人が増えてくるなら、どこぞの国の人達はマナーが悪いなんて言えなくなる日が来るかもしれませんね。


で、最近個人的に顕著になってきた、気になる事があるので、記事にしようと思いました。

電車でお年寄りや妊婦さん・小さな子供さんを連れている方に席を譲らないケースを見る事が多くなってきたなと。
よくあるのが、みんな並んで座ってスマホに夢中で、お年寄りや妊婦さんが立っている事にすら気付いていないケースです。
シート1列全員がスマホで下向いてるか、寝てるかで誰も気付かないなんてのも見たことあります。
(譲る気なしの意志を示すためにわざとずっと下向いてスマホしてるのかな?)
まあ気付いてないなら仕方ない面もあるのでしょうが、その絵面はお世辞にも気持ちいいもんじゃないですよ。

でもあからさまに席どうぞなんて譲るのも、ちょっと気が引ける場合もあるので、私はそっと席を立つだけにしてます。
その後お年寄りじゃなくて、若い男がすぐに座ったなんてこともありますよ(笑)
そういったところから、今の日本って周りを観察して、配慮する気配りに欠けてきているのかな、なんて思ったりします。
少しずつ他人に無関心になり、マナーを守らない人が増えてくるなら、どこぞの国の人達はマナーが悪いなんて言えなくなる日が来るかもしれませんね。

- 関連記事
-
-
先回りする思考回路の大切さ 2019/02/10
-
ベトナム技能実習生 送別パーティーでの出来事 2017/12/22
-
GUのコートが結構安くて質が良かった話 2018/11/11
-
姉が関西空港にベトナムラーメンを忘れたので取りに行った話 2017/12/24
-
今の日本の若者が技能実習生として外国に働きに出るとどうなるか 2018/08/25
-
ベトナムでユニクロは成功するか 2018/01/26
-