ベトナムのSNS事情

ホアルー

世界各国には多種多様なSNSが存在し、一昔前では考えられないような、リアルタイムでのコミュニケーションがインターネットを通じて世界中で行われています。

ベトナムでもコミュニケーションツールとしてのSNSは常識で、若者世代のスマホ普及率の高まりもあいまって、SNSでのコミュニケーションが生活の一部とまでなっています。




メインはFacebookのメッセンジャー



ベトナムのSNSはFacebookが今でも主流で、ツイッターやInstagramは日本ほどメインにはなっていません。

ベトナムの人はツイッターで細切れの情報を逐次発信していくのが面倒と感じるようで、ツイッターの利用者はあまり多くありません。よってみんなやらないから私もやらないといった考えでツイッターが敬遠されている部分もあります。

Instagramはベトナム女性を中心にSNSの中でも画像に重点を置いたツールとして、利用する人も増えてきています。



2番手はベトナム産SNS Zalo




また、ベトナムSNS事情の特徴として、Facebookに次ぐ2番手はベトナム産のZaloというアプリです。

ベトナムはLINEじゃなくてZalo
20180110135455a63.jpg


ベトナム人と仲を深めたいならFacebookやZaloあたりのアカウントは必須かもしれません。

特にベトナム女性は、特定の男性と親密になるには、Facebookのメッセンジャーのようなチャットアプリがマストで、ある程度使いこなせるようになっておいた方が良いですよ。




Facebookへの投稿頻度は割と高い



Facebookなんかは、日本人ならアカウントは持ってるけど、全然更新してない人もざらですよね。

ベトナム人は投稿頻度も高く、プライベートな情報も投稿してる人も結構いるので、Facebookで頻繁に交流してれば、会話のネタも尽きないかなと思います。


ベトナム人とのSNSコミュニケーションならFacebook・Zaloを駆使しましょう。

関連記事
Posted byホアルー

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply