日本的ものづくりとの親和性が高いベトナム人エンジニア
私は製造関連のエンジニアと人材派遣業の管理者を兼務しているのですが、職業柄と最近のベトナム人エンジニアの来日数の増加もあいまって、ベトナムの方と共に仕事をする機会もかなり増えて来ています。
以前は製造メーカーで、ベトナム人技能実習生の技術指導にも携わっていたのですが、やはりエンジニアとして来日したベトナムの方の技術レベルは中々に高く、一昔前より着実に個人レベルでもベトナムの技術力は上がって来ているなと実感しています。
で、ベトナム人エンジニアと一緒に仕事をしていて感じるのが、日本的ものづくりと親和性が高いなと。要は日本の工場作業に置ける要点や、QCポイントの理解、工程内の要素作業への習熟等が早く、また前後工程を勘案したカン・コツの理解・習得にも長けています。
ツイートでも触れていますが、中国や南米の方とかは気質的に大雑把で、特に南米の方は細かい工程のカン・コツ理解がなかなかスムーズにいきません。(同じ日本語レベルなら間違いなくベトナム人の方が理解が早い)
さらにベトナムには儒教精神が色濃く残るので、目上・年上に対して敬うまではいかなくとも、一定の配慮はできるので、現場でもめ事を起こす事も相対的には他の国の作業者よりも少ないです。
そのあたりが、日本のベトナム人実習生・エンジニアの受け入れ企業の中で、ベトナム人への評価が高い要因ではあるでしょう。
<ベトナム人技能実習生は受け入れ企業側には評価が高い>
悪いニュースがクローズアップされ、マイナス面の印象も拭えない技能実習制度や来日ベトナム人。
ですが、着実に技能実習生やエンジニアとして来日し、日本企業で働いたベトナムの若者の技術力やビジネスの経験値は積み上がっています。
将来、日本で働いた経験を元に大きく成長したベトナムの若者が、ベトナム経済を担う旗手となり活躍する姿を見せてくれれば嬉しいですね。
以前は製造メーカーで、ベトナム人技能実習生の技術指導にも携わっていたのですが、やはりエンジニアとして来日したベトナムの方の技術レベルは中々に高く、一昔前より着実に個人レベルでもベトナムの技術力は上がって来ているなと実感しています。
で、ベトナム人エンジニアと一緒に仕事をしていて感じるのが、日本的ものづくりと親和性が高いなと。要は日本の工場作業に置ける要点や、QCポイントの理解、工程内の要素作業への習熟等が早く、また前後工程を勘案したカン・コツの理解・習得にも長けています。
最近またベトナムエンジニアの方と仕事していますが、やはりベトナム人は日本的ものづくりとの親和性が高いですね。
— ホアルー ベトナム (@vietnamlifework) 2018年12月27日
中国や南米あたりの方は、そんな細かい所どうでもいいでしょ的なアプローチの人が多いですが、ベトナムの方は何故細かい所が重要なのか、前後工程を勘案して理解できたりするので。
ツイートでも触れていますが、中国や南米の方とかは気質的に大雑把で、特に南米の方は細かい工程のカン・コツ理解がなかなかスムーズにいきません。(同じ日本語レベルなら間違いなくベトナム人の方が理解が早い)
さらにベトナムには儒教精神が色濃く残るので、目上・年上に対して敬うまではいかなくとも、一定の配慮はできるので、現場でもめ事を起こす事も相対的には他の国の作業者よりも少ないです。
そのあたりが、日本のベトナム人実習生・エンジニアの受け入れ企業の中で、ベトナム人への評価が高い要因ではあるでしょう。
<ベトナム人技能実習生は受け入れ企業側には評価が高い>
悪いニュースがクローズアップされ、マイナス面の印象も拭えない技能実習制度や来日ベトナム人。
ですが、着実に技能実習生やエンジニアとして来日し、日本企業で働いたベトナムの若者の技術力やビジネスの経験値は積み上がっています。
将来、日本で働いた経験を元に大きく成長したベトナムの若者が、ベトナム経済を担う旗手となり活躍する姿を見せてくれれば嬉しいですね。
- 関連記事
-
-
ベトナム テト(旧正月)休暇期間のベトナム旅行をおすすめしない理由 2018/01/20
-
ベトナム 親父の憂鬱 2018/08/05
-
ベトナムから賄賂を根絶するのはかなり難しい 2018/03/13
-
ベトナム 若い男性の憂鬱 2018/05/17
-
ベトナムの学校には体育会系の厳しいクラブはあまりない 2018/07/30
-
ベトナムの歴史と日常が融合した魅力 2019/03/25
-