ベトナム人の気質や性格③(ベトナム人の日本人感を知るために)

ホアルー

先日京都に紅葉を見に行ってきたのですが、とにかくすごい人でした(゚д゚)
電車で行ったのですが、JR京都駅構内は人だらけといった感じでちょっと異様な光景でしたね。
目的地の嵐山もすごい人で、特に竹林の道はすごい込んでました。
紅葉とはあまり関係ないんですけどね(*^_^*)
まあ、竹林の道を通って常寂光寺や二尊院に行く人が多かったのでしょう。
肝心の紅葉はほぼ見頃といった感じできれいでしたよ。来週末もまだ見頃じゃないですかね?
みなさんも見に行ってはいかがでしょう?人は多いですが、やはり紅葉はきれいですよ\(^o^)/

それでは本題に参りましょう
・ベトナム人の”日本人”感

お金持ち

 今でもベトナム人からすれば日本は裕福な国です。
特に、ベトナムの若者は日本や韓国など海外で働きたいと希望している人が多いです。
ベトナムの失業率はそれぼど高くはありませんが、地方都市や農村部の若者は仕事に恵まれていません。

実習生として日本に来て働いてもそれほど多くの賃金をもらえる訳ではありませんが、
それでも魅力的であるのです。また、観光客としての日本人も観光業を営むベトナム人からすれば上客です。
マナーの良さと金払いの良さ、クレーム率の低さなど、他の国よりかなり好感を持っている国で
あることは間違いありません。

a3c491311fee50b1a5a9b383d45c6b27_s.jpg

礼儀正しい

 最低限のマナーを守るという意味では、日本人はかなり他の国の人間よりマナーがいいと思われています。
これは実際にそうだと思いますね。

日本にいてもマナーの悪い外国人観光客をよく目にしますし、
ベトナムにいるときも、どこの国の人とは言いませんが(だいたい想像はつくと思いますが)
特定の国の観光客のマナーの悪さが目につきます(目に余る)。


日本人観光客で大声で話して、粗暴な感じの方を見かけたことは海外ではありません。
大阪のミナミ(なんば)とか
新世界にはたくさんいらっしゃいますが(笑)。

d7204f6c5a25a9bde5ae435b7c3b1ee9_s.jpg
日本に観光にくる外国人の方々が、日本を魅力的に感じる部分の一つに日本人の
礼儀正しさやマナーの良さがあると思います。


この礼儀正しさがどこからくるのかなと、
考えてみたときにふと思うのが一つは古く武家社会の頃の厳しい礼節の文化のなごりであり、
もうひとつは日本の象徴である天皇陛下の存在ではないのかなとおもいました。
そういった日本人の礼儀正しさそのものが日本の魅力の一つであることは間違いないと思います。

615ecad94d6f193ef114e79b62cb87da_s.jpg

それでは今回はこのへんで失礼します。ではまた(^-^)/

関連記事
ベトナム習慣
ベトナム 庶民の習慣





ベトナムの情報満載です!
当ブログもランキングに参加しているので
クリックお願いします。

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ベトナム旅行へ
にほんブログ村




関連記事
Posted byホアルー

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply