自然と遊ぼう

スマホの普及により、日本はもちろんベトナムでも子供から大人まで、隙間時間にスマホゲームで遊ぶ人が増えています。
その延長で、平日の仕事終わりや休日もスマホゲームにはまって、ずっとプレイしてしまう人もいます。
それもまあ遊びといえば遊びなんですが、全うな遊びかと言われれば何か違和感を覚える人も多いはず。
スマホゲームで動体視力や状況判断能力は鍛えられるといえばそうですが、それは凄く局所的な能力の向上で、
それを広く一般的な能力に置き換えて力を発揮できる応用力を鍛えなければ無意味でしょう。
最近ではeスポーツが盛んになっているので、その道を極めるつもりなら全然ゲームの世界も有りです。
しかし、その道で頭角を表すには結局、並の努力では到底無理なはずで、遊びから鍛錬の連続へと昇華させる必要があるでしょう。
ならば、自然を相手に遊び、身体能力や体幹を自然に鍛え、命の尊さを学び、応用力を鍛えるのが、人間形成を考える上でも良いのでは。
こちらの記事も参考に <ベトナムの若者は学校教育での勉強は苦手だが、地頭が良い人は多い>
兄弟や友人と共に自然と遊べば、自然な友情が育まれ、人の気持ちを理解し労り痛みのわかる人間となります。
それは大人になってからの人格形成にも良い方向に寄与するはずです。
遊ぶ子供も遊ばせる親も、意味のある遊び、人間形成に繋がる遊びについて深く考え、
人生の時間のうち少なくない時間をしめる遊びについてしっかり考えていきたいですね。
- 関連記事
-
-
ベトナム人から見た日本人 2018/03/20
-
自然と遊ぼう 2019/03/12
-
生き抜く矜持 2019/03/10
-
ベトナムのしぶいお茶を飲み続けた話 2018/02/13
-
楽しんだもん勝ち 2019/03/11
-
ベトナムの若い世代の苦悩 2018/02/24
-