ベトナム旅行 注意点 5つのポイント
どうもホアルーです!
さて、今回はベトナムに旅行に行く際の注意点を、何度もベトナムに足を運んでいる私の経験を織り交ぜながら書いていきます。

①スリや置き引き
なんといってもこれです。
ベトナムの場合グループでの組織的なスリや置き引きが横行しており、例えばタクシーのりばで声をかけられる→素直に応対する→話している隙に別の人に手荷物を盗まれるといった流れの犯行です。
方法的には古典的ですが、この一連の流れをスムーズにかつ自然に行うので、なかなかターゲットにされるとやっかいです。
予防策としては、キャリーバックやかばんをむやみに知らない現地の人に渡さない事です。
空港のタクシー乗り場や、市内のタクシー、バスのりばで愛想良く声をかけてきて荷物を持とうとする人がいますが、荷物は自分で持つとジェスチャーしてください。
毅然とした態度で応対することも必要です。

②水
特に日本の方は、水にあたる方が多いです。基本はミネラルウォーターを買って飲んでください。
気をつけてもらいたいのは、レストランでビールを頼んだときです。
ベトナムではビールを頼むと、グラスに氷を入れて持ってきます。
そして、ビールは冷えてません(笑)
この氷はもちろん水道水で作ってますので、あたる人はあたります。
ですので、お腹の弱い人は氷も控えてください。
もし冷えたビールが飲みたいなら、外国人観光客向けのバーやレストランに行くしかありません。

③必要以上に派手な貴金属を身につける
これが結構危ないです。
指輪や目立たないブレスレットぐらいならぜんぜん問題ないですが、ぶっとい金のネックレスや腕輪、でかい宝石がついた指輪は本当にNGですね。
そういった貴金属を身につけていて泥棒にあったというニュースがベトナムではよく流れています。
その対象は観光客も例外ではありません。
必要以上に派手な貴金属は身につけないようにしましょう。

④お年寄りを優先
ベトナムは儒教の思想が色濃く残っています。
目上(特にお年寄り)の方を大事にします。
これは日本人も持っている感覚なのですが、ベトナムでは若い人でも目上の方を大事にしなければという意識がすごいです。
日本のようにお年寄りが電車で立ってて、若者は座っているというのはあまりないです。
目上の方に礼儀を持って接してください。
ベトナムではそういう若者は可愛がられます。
それは観光客でも同じで、礼儀を持って接しているかどうかはわかるものです。
礼儀正しく接していると、相手も快く接してくれます。そういう国です

⑤言葉がわからなくても話しかける
矛盾しているようにも思えますが、旅を楽しむにはこれが大事です。
人は人と話すだけでも喜びを覚えるものです
相手が外国人とわかったならなんとか伝えようとしていることを理解しようとしてくれます。
そして、話しかけた側もがんばって何かを伝えようとします。それだけで気持ちは通じるものです。
ベトナムに旅行に行った際にも言葉はわからなくても積極的に話しかけるようにしましょう。
それだけで旅は楽しくなるものです。
以上注意点を私なりにあげてみました。
ベトナムへ旅行に行く人みんなが良い思い出を作ってくれる事を祈っています
それではまた(^-^)/
関連記事

ベトナム旅行を楽しむための3つのポイント
さて、今回はベトナムに旅行に行く際の注意点を、何度もベトナムに足を運んでいる私の経験を織り交ぜながら書いていきます。

①スリや置き引き
なんといってもこれです。
ベトナムの場合グループでの組織的なスリや置き引きが横行しており、例えばタクシーのりばで声をかけられる→素直に応対する→話している隙に別の人に手荷物を盗まれるといった流れの犯行です。
方法的には古典的ですが、この一連の流れをスムーズにかつ自然に行うので、なかなかターゲットにされるとやっかいです。
予防策としては、キャリーバックやかばんをむやみに知らない現地の人に渡さない事です。
空港のタクシー乗り場や、市内のタクシー、バスのりばで愛想良く声をかけてきて荷物を持とうとする人がいますが、荷物は自分で持つとジェスチャーしてください。
毅然とした態度で応対することも必要です。

②水
特に日本の方は、水にあたる方が多いです。基本はミネラルウォーターを買って飲んでください。
気をつけてもらいたいのは、レストランでビールを頼んだときです。
ベトナムではビールを頼むと、グラスに氷を入れて持ってきます。
そして、ビールは冷えてません(笑)
この氷はもちろん水道水で作ってますので、あたる人はあたります。
ですので、お腹の弱い人は氷も控えてください。
もし冷えたビールが飲みたいなら、外国人観光客向けのバーやレストランに行くしかありません。

③必要以上に派手な貴金属を身につける
これが結構危ないです。
指輪や目立たないブレスレットぐらいならぜんぜん問題ないですが、ぶっとい金のネックレスや腕輪、でかい宝石がついた指輪は本当にNGですね。
そういった貴金属を身につけていて泥棒にあったというニュースがベトナムではよく流れています。
その対象は観光客も例外ではありません。
必要以上に派手な貴金属は身につけないようにしましょう。

④お年寄りを優先
ベトナムは儒教の思想が色濃く残っています。
目上(特にお年寄り)の方を大事にします。
これは日本人も持っている感覚なのですが、ベトナムでは若い人でも目上の方を大事にしなければという意識がすごいです。
日本のようにお年寄りが電車で立ってて、若者は座っているというのはあまりないです。
目上の方に礼儀を持って接してください。
ベトナムではそういう若者は可愛がられます。
それは観光客でも同じで、礼儀を持って接しているかどうかはわかるものです。
礼儀正しく接していると、相手も快く接してくれます。そういう国です

⑤言葉がわからなくても話しかける
矛盾しているようにも思えますが、旅を楽しむにはこれが大事です。
人は人と話すだけでも喜びを覚えるものです
相手が外国人とわかったならなんとか伝えようとしていることを理解しようとしてくれます。
そして、話しかけた側もがんばって何かを伝えようとします。それだけで気持ちは通じるものです。
ベトナムに旅行に行った際にも言葉はわからなくても積極的に話しかけるようにしましょう。
それだけで旅は楽しくなるものです。
以上注意点を私なりにあげてみました。
ベトナムへ旅行に行く人みんなが良い思い出を作ってくれる事を祈っています
それではまた(^-^)/
関連記事

ベトナム旅行を楽しむための3つのポイント
- 関連記事
-
-
ベトナム旅行 必需品 5点 2017/12/26
-
ベトナムの現地ツアー会社 おすすめの3社 2017/12/26
-
ベトナム旅行でやってはいけない3つの事 2017/12/23
-
ベトナム 日本語OKのゲストハウス 2017/12/26
-
ベトナム旅行を楽しむための3つのポイント 2017/12/18
-
ベトナム旅行をおすすめする3つの理由 2017/12/16
-