ベトナムの通貨 ドン

どうもホアルーです。
ベトナムのお金の名前ってみなさん馴染みがないですよね。私も妻と付き合う前までは全然知りませんでした。
ベトナムの通貨はドン(VDN) と言います。

上の写真の薄黄色のお札が200,000ドンでHAI TRAM NGHIN DONG と明記されていますよね。
ベトナム語で HAI TRAM は200の意味で、NGHINは1000を意味します。
よって、200,000ドンとなりますね。
その下の青いお札が20,000ドンでHAI MUOI NGHIN DONG です。
HAI MUOI が20を表しているので、20,000ドンとなります。
日本円とベトナムドンの為替レート
1月16日現在で100円 = 20,495.73 ベトナムドンです。ややこしいので100円=20,000ドンと
覚えましょう。これでだいたいの物の値段の換算はできます。
例えば、ミネラルウォーターは日本でだいたい1本100円ですよね。
ベトナムでもだいたい20,000ドンで売っています。(観光客向けの店)
水1本20,000ドンと覚えておけば、例えばフォーの店に入って、フォー1杯食べた食事代金が
60,000ドンと言われればまあ適正な価格かなと判断できますね。
ベトナムドンはどうしても0の数が多いので、解りにくくなりますが、そういう時は100円20,000ドン
を基準にして計算すると解りやすいと思います。
ベトナムドンへの両替はどこですればいい?

観光客なら真っ先に目につくのが空港の両替所ですが、レート自体が銀行の基準レートに合わせているので
可もなく不可もなくといった感じです。少しでも良いレートで両替したい方は空港では最低限の
金額の両替に留めておいて、市内で両替しましょう。
次に銀行での両替ですが、これはできれば止めておきましょう。
外国人ですと両替時にパスポートの提示を求められる事もありますし、これは私の私見なんですが
ベトナムの銀行業務ってすごいおざなりというか、のんびりしてるんですよね。
私も結構な時間待たされた事がありますし、混んでる時なんかすごい待たされるという話も
耳にするので、銀行での両替はあまりお勧めしませんね。
最もおすすめなのが、ハノイやホーチミン市内にあるゴールドショップでの両替です。
日本では宝石店での外貨両替なんて全然なじみないですが、ベトナムでは結構両替目的で、
ゴールドショップ(宝石店)を利用する人がいます。
レートは店によりけりなんですが、かなり良いレートで両替できる店もあります(店内におよそのレート
は明示してある)
英語が少し通じる店も多いので、少しでも良いレートで両替したい方は
市内のゴールドショップで両替してみてください。ただし、両替レートはしっかりと
確認し、両替後の紙幣も換金額に一致するかきっちり計算した方がいいです。
ぼったくられたなんて話もあるみたいなんでそこはきちんと確認しておいた方が良いです。
ベトナムでドルは使える?

2009年にベトナムでは原則ドルでの価格表示等は禁止され、ベトナムドンの使用が原則とされました。
これにより、例えば市場や街の普通のレストランなどはドルは使えなくなり、現在もこういった場所では
ドルは使えません。ドルを使えるのは、観光客向けの土産物店や高級レストラン・ホテル等に限られます。
ですので、ベトナムでは基本的にドンを使う方が無難でしょう。
ベトナム旅行の際には最低限の物価と貨幣価値を把握し、ぼったくりに合わないようにしましょう。
せっかくの楽しい旅行がそんな目に合ってしまうとテンション下がってしまいますしね。
それでは(^-^)/
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】


ベトナムの情報満載です!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ベトナムでも40,000万ドン均一のショップが流行 2018/05/06
-
日本的ものづくりとの親和性が高いベトナム人エンジニア 2018/12/29
-
親族の呼び方がわからないベトナム 2018/08/15
-
ベトナム人はLINEじゃなくてZalo 2018/01/10
-
ベトナムでは妊婦やベビー向けの商品の需要が高まっている 2018/04/03
-
ベトナム テト(旧正月)休暇期間のベトナム旅行をおすすめしない理由 2018/01/20
-