ベトナム女性が持つ日本人男性のイメージ
こんにちはホアルーです。
最近ベトナム人の技能実習生増えてきて、ベトナムの女性と友達になった人や、好みのベトナム人女性がいて口説きたい、なんて人が増えていると思います。
ベトナム人女性と仲良くなるための3つのポイント

でも仲良くなるためには、ベトナム女性が一般的に、日本人男性にどんなイメージを持っているか知っておきたいですよね。それを逆手にとって悪いイメージを持たれている部分を、自分はそんな事ないよ!みたいな感じでアプローチする事もできますしね。
ていう事で、ベトナム女性が持つ日本人男性のイメージを良い面・悪い面それぞれお伝えしていきます。

まずは良いイメージから
①経済力がある(特に40〜50代の方)
どこの国の女性でも貧乏な男性よりは、金持ちにこした事はないのは当然でしょう。ベトナム女性は(結婚すると特に)お金に対してシビアな人が多いですね。
これは何も金の亡者とかって言うのではなく、ベトナムでの生活の中で経済力がないと、どれほど生活や労働に対して制約を受けるかを身にしみて解っているからです。
ですので、当然彼氏や結婚相手に経済力を求める人も多いのです。その点で日本は経済的に裕福な国というイメージがベトナムでは強いので、日本人男性は経済力がある人が多いというイメージに繋がります。特に40〜50代の方なんかは相当お金持っていると思われていますよ。
ですが、現実はそうでもないですよね(ノ_<)
ベトナムに駐在している日本人なら経済的余裕がある人も多いでしょうが、日本に住んで普通に仕事だけしている男性って経済力ありますか? 月々の支払いなどで手一杯の人も多いのではないでしょうか。
②礼儀正しくおとなしい
これはベトナムというよりは世界中で思われているんじゃないでしょうか。確かに前半部分の”礼儀正しい”は的を得ていると思います。日本人って少なからずマナー悪い人もいますが、基本的には礼儀正しい人多いですよね。(外っつらがいいとも言うかな?)
ですが後半部分の”おとなしい”というのは少し違うと思いますね。日本人って基本、人見知りの人が多いと思います。初対面でいきなりフランクに接するのは返って悪い印象を持たれてしまう事も日本では多いです。
ですので、もちろん最初の印象は”おとなしい”になりやすいんですよ。で、日本人男性が本当におとなしいのかと言うと、全然そんなことなくて(笑) 外っつら良いけど、家の中だけめちゃくちゃ偉そうとか、上司にへこへこして部下にパワハラとか、なんぼでもあります。
要は、人によって態度が変わり過ぎという事です。人間誰しもそういう面は少なからずありますが、日本人特にひどくないですかね?ベトナムの人なんか結構本音でがつがつやってますよ(笑)それがまた良いんですけど。
③堅実でコツコツ物事をこなす
最近の若い人はそうでもないけど、日本の職人気質の年配の方の技術や堅実さ・忍耐は尊敬に値しますね。現在はITが普及して、情報の速度や正確さで勝負する時代になってしまいましたが、ふと立ち止まって果たして今の時代の価値観って本当に正しいのか?なんて事を考えることも必要だと思います。
職人技と言われる伝統技術や技法が全てロボットで再現できたとして、そのロボットが作った製品って、職人さんが丹精込めて作った製品と同じ価値があるんですかね? 職人さんが長年の忍耐で身につけた技術で魂を込めて作るから、人はその製品に心動かされるんじゃないんでしょうか。
若い世代に職人さんの技術に興味を持ってもらう大事さ

なんでもかんでも情報化や自働化が正解ではないんですよね。職人気質というのは日本人の素晴らしい特徴でもあるんですから。

続いて悪いイメージです。
①仕事ばかりで家族を顧みない
これは一昔前のイメージですが、ベトナムではこのイメージが根強く残っています。日本人仕事しすぎというイメージですね。特に、40〜50代の方は当てはまる人も多いのでは。
ベトナム人は家族・親戚をとても大事にします。これは今の日本人の感覚の何倍も大事にします。よって、仕事ばかりして家族の相手をしないなんてのは許されません。ていうか日本みたいに会社に自分を捧げてまで認めてもらいたい、出世したいという考えがほとんどないです。
ベトナム人 家族への想い

ですので、ベトナム女性を口説きたいという方がもしいるなら、俺は家族第一やで!というスタンスでいきましょう。
②裏表がある
これはさきほどの良いイメージの②礼儀正しくおとなしい の部分でおとなしくないよ!って所と基本同じですね。
外っつらが良いけど家でめっちゃ偉そうというのも裏表があるってことですし、日本人は人に本音を漏らさないですよね。それがベトナム人からしたら何考えてるか解らない、理解できない。
じゃこの人はこう考えてるんだろうなとだいたいの予測で物事を進める→全然違う事考えてたっていう流れだと思います
そして人によって態度を変えるのも裏表があると思われますよね。人によって態度を変えるという事はその人がいない所では平気で悪く言ったりするという事ですもんね。結構こう言われるとグサッと来る人もいるんじゃないでしょうか。
③自分が食べてるもの人にあげない
これ細かいけど重要です。みなさんどうですかね、例えば友達4人で遊びに行って、自分がガム食べるとして4人全員に食べる?って聞いてみんなにガムあげます? 大阪のおばちゃんなら絶対あげますわな。
でもこういう場面で別に自分で食べようと思って買ったんだから無理にみんなに聞いてあげなくても....。って思う人も多いと思います。それベトナムならNGです。
もしベトナム女性とデートとかして、その女性が友達とか連れて来たなら(ていうか最初のデートならほぼほぼ友達連れてきます)社交辞令でもいいんで、みんなに聞いてください。『ガムいる?』と。聞くと聞かないでは印象全然違いますから。私は妻に付き合い始めのころ何回も言われました。なんでみんなにあげないんだ、と。
ベトナム女性のデート戦略

ベトナムはおいしいものはみんなで分け合って食べようという習慣があるとかないとか。もしベトナム女性と仲良くなりたいなら必ず実戦してくださいね。
まとめ
この記事で少しでもベトナム女性と仲良くなれる人がいるなら幸いと思い書きました。是非ご参考に!
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】



ベトナムの情報満載です!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

最近ベトナム人の技能実習生増えてきて、ベトナムの女性と友達になった人や、好みのベトナム人女性がいて口説きたい、なんて人が増えていると思います。
ベトナム人女性と仲良くなるための3つのポイント

でも仲良くなるためには、ベトナム女性が一般的に、日本人男性にどんなイメージを持っているか知っておきたいですよね。それを逆手にとって悪いイメージを持たれている部分を、自分はそんな事ないよ!みたいな感じでアプローチする事もできますしね。
ていう事で、ベトナム女性が持つ日本人男性のイメージを良い面・悪い面それぞれお伝えしていきます。

まずは良いイメージから
①経済力がある(特に40〜50代の方)
どこの国の女性でも貧乏な男性よりは、金持ちにこした事はないのは当然でしょう。ベトナム女性は(結婚すると特に)お金に対してシビアな人が多いですね。
これは何も金の亡者とかって言うのではなく、ベトナムでの生活の中で経済力がないと、どれほど生活や労働に対して制約を受けるかを身にしみて解っているからです。
ですので、当然彼氏や結婚相手に経済力を求める人も多いのです。その点で日本は経済的に裕福な国というイメージがベトナムでは強いので、日本人男性は経済力がある人が多いというイメージに繋がります。特に40〜50代の方なんかは相当お金持っていると思われていますよ。
ですが、現実はそうでもないですよね(ノ_<)
ベトナムに駐在している日本人なら経済的余裕がある人も多いでしょうが、日本に住んで普通に仕事だけしている男性って経済力ありますか? 月々の支払いなどで手一杯の人も多いのではないでしょうか。
②礼儀正しくおとなしい
これはベトナムというよりは世界中で思われているんじゃないでしょうか。確かに前半部分の”礼儀正しい”は的を得ていると思います。日本人って少なからずマナー悪い人もいますが、基本的には礼儀正しい人多いですよね。(外っつらがいいとも言うかな?)
ですが後半部分の”おとなしい”というのは少し違うと思いますね。日本人って基本、人見知りの人が多いと思います。初対面でいきなりフランクに接するのは返って悪い印象を持たれてしまう事も日本では多いです。
ですので、もちろん最初の印象は”おとなしい”になりやすいんですよ。で、日本人男性が本当におとなしいのかと言うと、全然そんなことなくて(笑) 外っつら良いけど、家の中だけめちゃくちゃ偉そうとか、上司にへこへこして部下にパワハラとか、なんぼでもあります。
要は、人によって態度が変わり過ぎという事です。人間誰しもそういう面は少なからずありますが、日本人特にひどくないですかね?ベトナムの人なんか結構本音でがつがつやってますよ(笑)それがまた良いんですけど。
③堅実でコツコツ物事をこなす
最近の若い人はそうでもないけど、日本の職人気質の年配の方の技術や堅実さ・忍耐は尊敬に値しますね。現在はITが普及して、情報の速度や正確さで勝負する時代になってしまいましたが、ふと立ち止まって果たして今の時代の価値観って本当に正しいのか?なんて事を考えることも必要だと思います。
職人技と言われる伝統技術や技法が全てロボットで再現できたとして、そのロボットが作った製品って、職人さんが丹精込めて作った製品と同じ価値があるんですかね? 職人さんが長年の忍耐で身につけた技術で魂を込めて作るから、人はその製品に心動かされるんじゃないんでしょうか。
若い世代に職人さんの技術に興味を持ってもらう大事さ

なんでもかんでも情報化や自働化が正解ではないんですよね。職人気質というのは日本人の素晴らしい特徴でもあるんですから。

続いて悪いイメージです。
①仕事ばかりで家族を顧みない
これは一昔前のイメージですが、ベトナムではこのイメージが根強く残っています。日本人仕事しすぎというイメージですね。特に、40〜50代の方は当てはまる人も多いのでは。
ベトナム人は家族・親戚をとても大事にします。これは今の日本人の感覚の何倍も大事にします。よって、仕事ばかりして家族の相手をしないなんてのは許されません。ていうか日本みたいに会社に自分を捧げてまで認めてもらいたい、出世したいという考えがほとんどないです。
ベトナム人 家族への想い

ですので、ベトナム女性を口説きたいという方がもしいるなら、俺は家族第一やで!というスタンスでいきましょう。
②裏表がある
これはさきほどの良いイメージの②礼儀正しくおとなしい の部分でおとなしくないよ!って所と基本同じですね。
外っつらが良いけど家でめっちゃ偉そうというのも裏表があるってことですし、日本人は人に本音を漏らさないですよね。それがベトナム人からしたら何考えてるか解らない、理解できない。
じゃこの人はこう考えてるんだろうなとだいたいの予測で物事を進める→全然違う事考えてたっていう流れだと思います
そして人によって態度を変えるのも裏表があると思われますよね。人によって態度を変えるという事はその人がいない所では平気で悪く言ったりするという事ですもんね。結構こう言われるとグサッと来る人もいるんじゃないでしょうか。
③自分が食べてるもの人にあげない
これ細かいけど重要です。みなさんどうですかね、例えば友達4人で遊びに行って、自分がガム食べるとして4人全員に食べる?って聞いてみんなにガムあげます? 大阪のおばちゃんなら絶対あげますわな。
でもこういう場面で別に自分で食べようと思って買ったんだから無理にみんなに聞いてあげなくても....。って思う人も多いと思います。それベトナムならNGです。
もしベトナム女性とデートとかして、その女性が友達とか連れて来たなら(ていうか最初のデートならほぼほぼ友達連れてきます)社交辞令でもいいんで、みんなに聞いてください。『ガムいる?』と。聞くと聞かないでは印象全然違いますから。私は妻に付き合い始めのころ何回も言われました。なんでみんなにあげないんだ、と。
ベトナム女性のデート戦略

ベトナムはおいしいものはみんなで分け合って食べようという習慣があるとかないとか。もしベトナム女性と仲良くなりたいなら必ず実戦してくださいね。
まとめ
この記事で少しでもベトナム女性と仲良くなれる人がいるなら幸いと思い書きました。是非ご参考に!
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】


ベトナムの情報満載です!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ベトナムの若い女性が意外と好きな日本のファッションブランド 2018/01/09
-
ベトナム人女性と仲良くなるための3つのポイント 2017/12/11
-
ベトナム女性の貞操観念にも少しずつ変化が 2018/02/11
-
ベトナム女性が持つ日本人男性のイメージ 2018/01/24
-
ベトナム 若い女性の恋愛観 2018/10/05
-
ベトナム女性のデート戦略 2018/01/26
-